【OAKLEY】Frogskins わざとカーブを合わせない加工
こんにちは。こんにちは。
いよいよ今年もあと3カ月。「今までの多くのお客様」と「今年からはじめましてのお客様」に感謝です!(´∀`*人☆
【オークリー】フロッグスキン OO9245-8054

加工前の写真撮り忘れてたんで拝借してきました。Frogskinsのスプラッターブラック(OO9245-8054)。
OAKLEYのサングラスに使用されている樹脂はほとんどがオーマターと呼ばれる素材。
このオークリーの特許素材「O-Matter」は熱に対してちと強い。
一般的なメガネに使われるアセテートと呼ばれる樹脂よりね(`-ω-´)
つまり、加工時に熱を加えてもあまり変形させることが出来ないんですね~(´ㅂ`;)

お求め頂いたお客様に合わせてフィッティングをしたいのに変形させることが出来ない。
今回のお客様に合わせると「もう少し幅を広げたい!!」
そ、こ、で、少しだけでも広がるようにレンズのカーブを浅くします。


わざとFC(フレームカーブ)よりカーブ(レンズカーブ)を小さく(浅く)します。

この方は左右の瞳孔間距離も少し違うので、ミスしない様にメモメモφ(._. )

こんな感じ!(分かり難いですが…)少し広がりました!ヤッ*。٩(ˊᗜˋ*)و*。ッター!
基本はフレームカーブとレンズカーブは揃える方が理想的!ですが、こういうパターンも臨機応変に対応します♪


それにしてもナイスなカラー!
掛けこなしちゃってください♪

コチラからLINE公式アカウントを友だち登録してお気軽にご相談くださいませ(◍′◡‵◍)